エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
at-oyr
羊文学の音楽をこれまでちゃんと聴いていなかった。なんか"文学"だったら困るとかの先入観もあった。あ... 羊文学の音楽をこれまでちゃんと聴いていなかった。なんか"文学"だったら困るとかの先入観もあった。あらためて聴いてみても、その音楽性に対して印象が変わるとかでもなかったのだが、それとこれとは関係なく、先日フジロックの配信で見た、このバンドのWHITE STAGEでの演奏は素晴らしかった。視認性きわめて悪い照明とスモークの中で、ほとんど表情も見えないほど、ぼんやりと霧の中に突っ立ってるようなギターとベースが、次々と楽曲を爆音で演奏するというだけで、凄まじくロック的であり、演奏の上手いだの下手だのは別次元での、トリオのアンサンブルとしてこの上なく申し分ない、とくにベース…素晴らしい。"more than words"のコーラスのうつくしさ、こういう分厚さで音の幕を張り巡らせてくれるなら万事OKで、ああそうだったオルタナティブってこういうのだったと、感慨深くもあり新鮮でもあった。 ライブというのは