エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
独立後に何で稼ぐ?情報やコンサルティングについての考え方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
独立後に何で稼ぐ?情報やコンサルティングについての考え方
独立・起業を迷っているひとや、独立後間もなくて売上がなかなか上がらないひとへ、起業二期目の新米社... 独立・起業を迷っているひとや、独立後間もなくて売上がなかなか上がらないひとへ、起業二期目の新米社長の僕なりに学んだ情報についての考え方をお伝えしようと思います。 特に僕のような自分の知識と経験と技術で売上を作ろうとしている人には結構参考になるように思います。 初めはすべて自分でやろうとしてしまう 僕もそうでしたが、独立したての時は何でもかんでも自分でやってしまおうとします。何をやるにもお金がかかるのですから当然です。 例えば会計処理。僕の周囲の友人も個人事業主の多くの人は自分で会計処理をしています。しかし僕は独立してすぐに法人登記しましたし、何かあった時にお金が払えるように、それと前職から事業を買わないといけなかったという理由から、政策金融公庫から融資を受ける必要があったので、はじめから税理士さんのお世話になっています。 法人だと決算があるので、通常であれば当然税理士さんが必要になるのです