エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
名古屋で利用するカーシェアリングはどこがいい?メリットとデメリットは?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
名古屋で利用するカーシェアリングはどこがいい?メリットとデメリットは?
僕は独立したときから、車が必要なときはほとんどタイムズカープラスというカーシェアリングサービスを... 僕は独立したときから、車が必要なときはほとんどタイムズカープラスというカーシェアリングサービスを利用しています。たまに条件次第でレンタカーと使い分けますが、ほぼカーシェアリングです。 使い始めて、これが思いの外メリットが大きいことに気が付きました。 今日はこのサービスについて思うことを書いてみます。 とにかくコスト削減。移動時間も削減。 僕は名古屋市の伏見という場所(正確には名古屋市中区錦という地名)にオフィスを構えているのですが、このあたり意外と土地がいい値段します。月極の駐車場がだいたい一ヶ月30000~40000円。社用車を持とうとすると、これにリース料金が30000円ほど、プラスしてガソリン代ということになります。 合計すると月に70000~80000円ほどかかってくる計算。これは起業したての自分にはちょっと無理です。 でも、名古屋はちょっと離れたところに行こうとすると車のほうが便