エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
あなたは英語好きですか?子供の英語教育は親の気持ちが大切
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あなたは英語好きですか?子供の英語教育は親の気持ちが大切
我が家の長男は2歳からすでに6年間英語を勉強していますが、やはり継続だったり身につけていくのに一番... 我が家の長男は2歳からすでに6年間英語を勉強していますが、やはり継続だったり身につけていくのに一番大切なのは本人がいかに楽しんでやれるかの1点にかかっていると言えます。 ここでは、我が家での英語教育に対するスタンスを中心に書いていきたいと思います。 親が英語を話したいと思っているか 我が家では英語について、父親である僕も、母親である妻も、かなり意欲的な方だと思います。 もちろん基本的には「話せない」のですが、それぞれ英語を使えるようになりたい理由があります。 僕は、仕事で読んでおいたほうが良い資料をいち早く読むには、英語を使えたほうが圧倒的にいいのです。しかし現状だと誰かが翻訳されたものを読むか、諦めるか、滅茶苦茶時間をかけて頑張って読むしか無いのが実情です。 そして妻は、もともと英語を使いたいという欲求が強く聞く方はそれなりにできるようですが、どうしても語彙が少ないのでスラスラと会話とい