エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ネタバレ無し】NHK大河ドラマ 真田丸 第一話「船出」の感想
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ネタバレ無し】NHK大河ドラマ 真田丸 第一話「船出」の感想
2016年の大河ドラマは、戦国時代の英雄とも言える真田一族のお話「真田丸」。2015年の「花燃ゆ」は全然... 2016年の大河ドラマは、戦国時代の英雄とも言える真田一族のお話「真田丸」。2015年の「花燃ゆ」は全然興味が沸かず、「軍師官兵衛」以来1年ぶりの視聴となりますが、第一話を観てすでにかなりおもしろかったので今年は最後まで見ると思います。 そんな真田丸の第一話「船出」をネタバレしない程度にレビュー。 戦国時代における真田家と立ち位置とは。 さて真田丸の主人公は真田信繁。一般的には真田幸村の名前で広く知られている、戦国時代の英雄のひとりです。僕は歴史にはそれほど詳しくありませんが、横山歴史漫画や池波正太郎、司馬遼太郎などの小説をかじるくらいには知識がありますので、真田信繁もかっこいいなあと思いますが実はその兄や父、祖父の活躍のほうが胸が踊ります。今回の大河は父・昌幸、兄・信之がどのように描かれていくかが非常に楽しみです。 戦国時代における真田家というのは、まずは甲斐国の武田家の家臣として名を上