エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Web APIかSMTPリレーか: どうやってメールを送ればいいの? | SendGridブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Web APIかSMTPリレーか: どうやってメールを送ればいいの? | SendGridブログ
この記事は Web API or SMTP Relay: How Should You Send Your Email? の抄訳です。 SendGrid経由でメー... この記事は Web API or SMTP Relay: How Should You Send Your Email? の抄訳です。 SendGrid経由でメールを送信したり、SendGridとシステムをインテグレートするときは、Web APIやSMTPリレーを用います。これら2つの手法の違いは、荷物を配達する方法の違いになぞらえることができます。荷物は郵送することもできますし、届け先まで自分で持っていくこともできますね。配達の方法は違えど、結果は同じ。荷物が届くわけです。 SendGridのWeb APIではHTTP経由でメールを送信します。SendGridにメールの送信リクエストを投げて、HTTP応答コード200が返ってきたら、そのメッセージはSendGridに受理されたということです。一方、400や500などが返ってきたら、何か異常が起きてSendGrid側でリクエストを処理できな