記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lycolia
    開発者あるべき論の綺麗な言語化。考え、覚え、信念を作り積み上げ、物事の法則を知り、活用する。

    その他
    rgfx
    良さだ

    その他
    ytRino
    言語化するのって大変だよなー

    その他
    braitom
    強いエンジニアの定義についての見解。強いエンジニアとはどのようなものか、効果的な学習とは何か、信念を積み上げることの大切さ、失敗の芽に対応することの大切さなどが書かれている。良い資料だ

    その他
    daaaaaai
    「信念」よい

    その他
    nilab
    「TokyoGirls.rb Meetup vol.2 の keynote資料」「本トークの後半では、エンジニアという旅の中で、どんな選択がどんなキャリアの変化につながってゆくのかを、自分の経験を踏まえてお話したいと思います」

    その他
    blueeyedpenguin
    (握力が)強いエンジニアの話かと

    その他
    suquiya0
    suquiya0 なんかフィーリングっぽい雰囲気を醸し出しているのにきちんと言語化されているために普通に説得力とお役立ち力がある…おお…

    2019/12/22 リンク

    その他
    shun_libra
    交渉力によって予防線を張りつつ必要な情報を吸い上げ、過不足ない計画を建てる能力がないと、技術に秀でていても失敗する。だからマネージャがそういう組織の文化を作り、時に防波堤として機能する必要がある。

    その他
    an_emerald
    いい話。

    その他
    iwasiman
    iwasiman 暗黙知的なところがきちんと言語化されている!Ruby使ってない外野から見てもすごくいい話です。

    2019/12/22 リンク

    その他
    mjq
    mjq とてもいい発表。「失敗の芽」とか経験から納得できるけど表現するのはむずかしい。最後は感動的ですらある。つよさ‥‥よわさ‥‥はかなさ‥‥じぶん、らしさ‥‥

    2019/12/22 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 「信念を積み上げる」って良い言い方だな。雑な理解ではロクな結果にならんので、深く考える習慣が必要なんですよね。

    2019/12/22 リンク

    その他
    kikuchi1201
    言語ができてるのすごい

    その他
    koogawa
    🔥

    その他
    toya
    ]

    その他
    odakaho
    いいこと書いてる

    その他
    isshi_pg
    あとで読む

    その他
    prog_city
    読んで普段の活動を振り返ってみる。

    その他
    dexia2
    dexia2 コード上の致命的な瑕疵の多くは組織の設計の失敗から来ていて、個々人の技量が優れていても品質が上がらない事例を見てきたので、組織上の問題とコード上の問題を関連づけて考えられる人が強いと思います

    2019/12/22 リンク

    その他
    skooon
    skooon すごくよかった

    2019/12/22 リンク

    その他
    kinushu
    いいお話でした。自分についても人にやってもらうについても、効果的な学習には悩みます… 「自分の頭で考える」「信念を積み上げる」

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 自分がイメージする「強いエンジニア」は、判子ロボを欲しいと言われても真の解決方法を顧客に説得できる人。

    2019/12/22 リンク

    その他
    nunulk
    研修資料にはお世話になりました

    その他
    cocodrips
    あとでよむ

    その他
    masa_iwasaki
    masa_iwasaki 適切な表現が浮かばなくてなかなか言葉にしづらい部分がきちんと文章になっていてすごい。

    2019/12/22 リンク

    その他
    rarao1048
    いいね!

    その他
    miyasakura
    とても良い。

    その他
    ryuichi1208
    なりたい姿。

    その他
    kawasin73
    Rails と Bootstrap を使ってアプリを作るのがスクラッチというのかはともかく、自立した一人前の Rails エンジニアになるために必要なこととしてはすごいいい内容。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    強いエンジニアという灯

    TokyoGirls.rb Meetup vol.2 の keynote資料。エンジニアになりたいと決めてから、実際に一人前のエンジ...

    ブックマークしたユーザー

    • lycolia2024/07/01 lycolia
    • hamaco2024/05/29 hamaco
    • onk2024/04/02 onk
    • techtech05212023/05/15 techtech0521
    • nakanoh2020/04/21 nakanoh
    • DeikunChar2020/02/25 DeikunChar
    • heatman2020/02/13 heatman
    • kabukisan2020/02/03 kabukisan
    • yutokyokutyo2020/01/31 yutokyokutyo
    • june292020/01/31 june29
    • emcat372020/01/14 emcat37
    • nakayaaama03222020/01/05 nakayaaama0322
    • mimickn2020/01/03 mimickn
    • kitchy2019/12/31 kitchy
    • bfms3502019/12/31 bfms350
    • to4iki2019/12/31 to4iki
    • nana_kichi2019/12/27 nana_kichi
    • khtno732019/12/26 khtno73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む