記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masarutake
    ebサービス][経営][マーケティング][企業][プレゼン]

    その他
    sonots
    タメになる

    その他
    akymrk
    "18しくじり1 - 教訓 -• 先行者優位で過ごせる期間は意外と短い、上手くいっているサービスは模倣され、機能価値はコモディティ化する• 市場の勝利条件を把握し、そこにリソースを集中投下する• 競争が激化するまえに

    その他
    ryotarox
    コメントで「グロース/クローズ」という話が出てる。最後まで勝つ気でいるのがいいのか、ある時点で条件の良い負け方の模索に切り替えるべきなのか。失敗の本質的な。

    その他
    wozozo
    fril

    その他
    makbai
    英米圏にはdepopとposhmarkとmercali?があるからwinner take allという前提がちょっとだけ浅い気が。案外そういうところなのでは。depopもposhmarkもテレビCMしてるのかな。

    その他
    osugi828
    耳がいたい

    その他
    ryunosinfx
    軍隊の主計相当の補助がないと始まらない感。想像してご覧、何もかもこの世の限界までグロース出来るリソースを調達する主計部門を〜

    その他
    naggg
    なるほどー、toC向けのつまづきポイント!

    その他
    Berimbau66
    ルー大柴が浮かんだ

    その他
    manimoto
    良いスライド。実際2010年代前半は多様化・細分化・ニッチ化のトレンドがあり、徒にターゲットを広げないのは当時は正解と思われていた/「企業文化に背叛する意思決定」は如何なる時も駄目。文化背叛は後から修復不能

    その他
    hhungry
    これやってる大手も失敗してるんだけどね。

    その他
    hiroyuki1983
    「戦時中」とか従業員にとっては知らんよなって感じだよな

    その他
    Tomato-360
    戦時のCTO。開発チームにも戦時であることを伝えるってのは大事だろうな。言ってもらえたほうがメンバーとしても覚悟が決まるというか。

    その他
    koogawa
    “耳の痛いことを言ってくれる人材” これは大事

    その他
    aosiro
    バイク乗りならバイク専門のフリマアプリが欲しいし、成功しそうな気もしちゃうかも。今も別の会社のが細々とあるんだけど...

    その他
    poponponpon
    グロース?クローズ?ズロース?

    その他
    aoki789
    すごい資料だ

    その他
    hashimoto-ny
    内容は素晴らしかったんだけど現在のプロダクトがB/43って最初からレッドオーシャン入っててより悪くないのか?って経営素人的には思ったがまぁ勝算あるのかなぁ。この辺はポイ活民しか本質的にいない気がするんだが

    その他
    tallmen
    言うても楽天に身売りしてキャッシュが手に入ったのでスタートアップとしては成功例なんじゃないかと

    その他
    maruware
    良い話

    その他
    taguch1
    わかっていてもそんな判断できる人は少ないよね。経営者はどこか壊れてるくらいじゃないと成功しないのかもしれない。

    その他
    bk246
    敗因分析

    その他
    cu39
    ファルシのルシがサービスをグロース。

    その他
    wuzuki
    wuzuki 面白かった。フリマアプリの先駆けというとリブリスかな……と思ったらフリルだったか。私もダウンロードはしてたけど使わなかったな。女性限定にしてたところとか、ある種の「ダサピンク現象」にも思えてしまった。

    2023/11/23 リンク

    その他
    rna
    サンクコストに拘泥してレッドオーシャン化する前に逃げられなかったって話だと思って読んでたら「勝つためにこうすればよかった」って話ばかりで、えっ?って思ったら「クローズ」じゃなくて「グロース」だった…

    その他
    andvert
    堀井さん大好きだし、本当に凄い方だと思う

    その他
    yamadadadada2
    結局は勝ちたいという意志の強さの問題なのかなぁ。なりふり構わずというか。そういうとこに自分が行きたいかというと明確にNoではある。Issueの濃さのほうが大事

    その他
    pandacopanda27
    フリマアプリ=メルカリという認知が出来上がるのが本当に早かった。メルカリの手腕が凄すぎる

    その他
    bilanciaa
    日本語でおk

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo

    CTO Night & Day 2023 Fukuoka で登壇した発表資料になります。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/start...

    ブックマークしたユーザー

    • kimizuka2025/09/17 kimizuka
    • pxaxcxixfxixcxa2025/04/21 pxaxcxixfxixcxa
    • maple_magician2025/02/24 maple_magician
    • cryptafro2025/02/24 cryptafro
    • va-sizuru2025/01/11 va-sizuru
    • kikiki-kiki2024/10/29 kikiki-kiki
    • moritata2024/08/30 moritata
    • techtech05212024/06/20 techtech0521
    • masarutake2024/03/04 masarutake
    • InoHiro2024/02/27 InoHiro
    • escape_artist2024/02/27 escape_artist
    • sonots2024/02/26 sonots
    • miguchi2024/02/26 miguchi
    • gratt2024/02/26 gratt
    • rt242024/02/26 rt24
    • mrmt2024/02/26 mrmt
    • syug2024/02/26 syug
    • lulichn2024/02/11 lulichn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む