エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Arduino用ブートローダ/スケッチライタの製作(9)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Arduino用ブートローダ/スケッチライタの製作(9)
6-9-5.ATtiny44/84/45/85にスケッチを書き込む方法 前のページでは、Arduino IDEにATtinyサポートファイ... 6-9-5.ATtiny44/84/45/85にスケッチを書き込む方法 前のページでは、Arduino IDEにATtinyサポートファイルをインストールし、ATtiny44/84/45/85のスケッチの開発環境を準備しました。このページでは、その開発環境を使って、実際にサンプルスケッチを書き込んでみます。 以下の様な、LEDを点滅させるスケッチを用意したので、Arduino IDEで入力し、LCHIKA.inoというファイル名で保存してください。 const int LedPin=0; void setup() { pinMode(LedPin,OUTPUT); } // setup void loop() { digitalWrite(LedPin,HIGH); delay(1000); digitalWrite(LedPin,LOW); delay(1000); } // loop