エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ちあきなおみに会いたい。
かなり前のことになるが、村上龍さんが「日本人は不幸だった。ビートルズもビーチボーイズもいない。日... かなり前のことになるが、村上龍さんが「日本人は不幸だった。ビートルズもビーチボーイズもいない。日本人として時代を共有できる流行歌を持っていなかった。だが、それもユーミンとサザンの登場によって変わった」というようなことを述べていた。 ユーミンとサザンが好きかどうかは別にしても、その歌が流れてくれば、その年のことを思い出す。それが流行歌である。 村上龍さんは日本の歌謡曲を(少なくとも当時は)毛嫌いされていたのかもしれないが、流行歌と言われると、私は今はもう遠い昔の歌謡曲を思い出す。 年末になると、テレビでもラジオでも街角でも流れてくる、歌謡曲を。 ちあきなおみに会いたい。【徳間文庫】 原風景という言葉がある。 最も古くの記憶にまつわる風景のことを言うが、私のテレビにまつわる原風景は、札幌冬季オリンピックでの日の丸飛行隊であり、あさま山荘事件だ。 こたつに潜り込み、金銀銅を取ったスキージャンプを