エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
終わった世界と紺碧の記憶(Old World and Code of Nines) - Table Games in the World
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
終わった世界と紺碧の記憶(Old World and Code of Nines) - Table Games in the World
大どんでん返しは手元に 廃墟の世界に目覚めた人造人間たちが、バラバラになった使命について情報を集め... 大どんでん返しは手元に 廃墟の世界に目覚めた人造人間たちが、バラバラになった使命について情報を集め、人類の思いに応えるボードゲーム。『惨劇RoopeR』で一世を風靡したBakaFire氏が2012年のゲームマーケットで販売し瞬殺。翌年に再版がかかったものの、再び絶版となっている。頭文字をつなげるとネットスラングの「オワコン」(終わったコンテンツ)になるタイトルが絶妙だ。 ゲームの内容は、各自がもっているメモリーカード(得点条件や脱落条件)にそってアイテムを集めるというもの。メモリーカードは各自2枚ずつもっており、最後には全員に適用される。したがって自分のメモリーカードだけでなく、ほかの人のメモリーカードまで考慮に入れてアイテムを集めなければならない。直接見れる場合もあるが、全てを見られるわけではないので、ほかの人の行動から推理していく必要がある。 フルカラーの美しいコンポーネント アイテム