エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第2回UNOアジア大会で日本人小学生優勝 - Table Games in the World
11月23日、シンガポールのショッピングセンターにて第2回UNOアジア大会決勝が行われ、日本代表の小学2年... 11月23日、シンガポールのショッピングセンターにて第2回UNOアジア大会決勝が行われ、日本代表の小学2年生、阿部隼士君が優勝した。賞品としてシンガポール2泊3日の旅がプレゼントされた。 昨年の東京大会に続いて行われ、シンガポール代表が優勝したアジア大会。今年は台湾が不参加となり、日本、シンガポール、マレーシア、香港、インドネシア、インド、フィリピンの6カ国が参加した。小中学生(7~15歳)限定の大会で、国内予選も含む参加人数は合計3万人に達した。日本では3~8月にかけて全国で33回の予選が行われ、10月に京都で全国大会が行われている。 大会では『UNO』と『UNOアタック』が用いられ、2ゲームの合計得点を競う方式。上がったときに、ほかの人に残っていた手札が失点、その合計が上がった人の得点となる。決勝では、大量のカードが行き交う『UNOアタック』で阿部君が逆転優勝した。 阿部君は取材に対し
2014/12/04 リンク