記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    melonsoda15
    統計の本紹介あり

    その他
    misshiki
    “頻度主義において、95%信頼区間の「95%」は「割合」を指す”

    その他
    NOV1975
    とはいえ、実態としてはほとんど等価であるシチュエーションが多いんじゃないかなあ。

    その他
    Nyoho
    そもそも頻度「主義」とか言っていてトンデモじゃん

    その他
    kabisuke
    何言ってるのかイマイチわからない…統計値という確率変数をどう解釈するか、の話じゃないの?有限母集団をベースにランダムサンプリングさせることを考えるとわかると思うんだけど

    その他
    s51517765
    無作為抽出を行う前に予測するのが確率、無作為抽出を行ったあとに標本を推定するのが割合、という感じかな

    その他
    onesplat
    何度読んでも意味がわかりませんでした。要はどれが確率変数なのかってだけの話でしょ。最初に頻度統計教えるのよくないと思うんだよね。統計学入門もこのへんの謎のこだわりのダルさと役に立たなさで挫折した記憶

    その他
    yzkuma
    p値の代わりとしか

    その他
    ublftbo
    その問題文であれば確率であるとも言えます(推定値を得たという情況が明らかでない)。“その「あらかじめ定められた確率」を信頼水準(confidence level)または信頼係数とよび,” (南風原『心理統計学の基礎』P149)

    その他
    wxitizi
    wxitizi 95%信頼区間に真のμを含む確率が95%という意味ではないのはそうとして、実際には100回無作為標本抽出をしていないのにもし抽出を100回していたら95回真のμを含んでいるだろうというのは割合と呼ぶべきものなのだろうか

    2021/07/17 リンク

    その他
    iku-sawa11
    わかってたつもりが土台からすべて崩壊した感じがした。割合と確率の違いがよくわかってないのかもしれない。頻度主義では両者はあんま区別してないのかなもしかして

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    95%信頼区間の「95%」の意味 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    ふと思い立ってこんなアンケートを取ってみたのでした。 頻度主義統計学における「95%信頼区間」の95%と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/23 techtech0521
    • imyutaro2023/01/04 imyutaro
    • witt2022/04/02 witt
    • nizimeta2021/10/31 nizimeta
    • melonsoda152021/07/26 melonsoda15
    • ayaniimi2132021/07/21 ayaniimi213
    • tkm30002021/07/20 tkm3000
    • sucrose2021/07/19 sucrose
    • muddydixon2021/07/19 muddydixon
    • misshiki2021/07/19 misshiki
    • NOV19752021/07/19 NOV1975
    • toya2021/07/19 toya
    • alcus2021/07/19 alcus
    • Nyoho2021/07/19 Nyoho
    • otakumesi2021/07/19 otakumesi
    • crexist2021/07/19 crexist
    • azumakuniyuki2021/07/19 azumakuniyuki
    • khtno732021/07/19 khtno73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む