記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one やった奴がたまにいたりする恐ろしさ。

    2021/09/10 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu ハンニバルもだけど、敵本拠地のイベリア半島を陥落させてアフリカの地でハンニバルに勝ってカルタゴを降伏させたスピキオも十分ファンタジーというかチートよな。

    2021/09/09 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 船が山を越えるといえば映画「フィツカラルド」を思い出す。

    2021/09/09 リンク

    その他
    arvante
    arvante 架空の歴史を創作する際、リアリティにこだわるよりも、いっそダイスロールや安価で決めたほうがリアルっぽくなるのだろうか。

    2021/09/09 リンク

    その他
    kjtec
    kjtec “塗った丸太使って山越えして湾内に侵入させて通商破壊」「超巨大兵器の実戦投入」「城のカギが偶然開いてた」「皇帝自ら陣頭指揮を執り最後は敵に突撃した」 ”

    2021/09/09 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 古代中国で本当の史実で半端ないのは田単の離間の計+火牛の計と斉国全70余城奪還劇。なろうにも程があるやろ、、。次点で范蠡の人生全て。

    2021/09/09 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 焼き討ち船は古代から行われている極めて標準的な戦法なのに何言ってだコイツ?(赤壁(208)は小説臭いがボン岬(468)や鄱陽湖(1363)はまず間違いなかろう。ドレイクがスペイン絶対殺すマンになったのヴェラクルス(1568)で文字数

    2021/09/09 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 爆発する船はエイジオブエンパイアで見た

    2021/09/09 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi id:asitanoyamasita なろう村人「おお、これで大躍進じゃ!」害虫「おう、雀がおらんようになったからイネ食べに来たで」

    2021/09/09 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 軍記物を史実かのように言われても困るよな……

    2021/09/09 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 今の日本人って妄想好きで妄想を楽しむ文化があるけれど、ガチで命が脅かされる戦時は妄想してる場合じゃなくて、その妄想を実行に移さないと自分の命が危ない。妄想だけで留めておける日本はホント平和なんだよ。

    2021/09/09 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita なろう村人「コメが不作で…このままだと俺たちゃ飢え死にだ!!」なろう主人公「ふむ…ではコメをついばむスズメを駆除してみてはどうだろう」村人「そ、そんな発想考えもしなかった…やっぱりあんたは天才だ!」

    2021/09/09 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 牛で山越えする本邦屈指の大軍師、牟田口司令官の無能が光る

    2021/09/09 リンク

    その他
    sika2
    sika2 まあ銀英伝の会戦もたいがい世界史に元ネタあるしな。

    2021/09/09 リンク

    その他
    politru
    politru これでも現在総人口よりも少ないんだから不思議。少ない人口だともっと人命大事にするんじゃないの?なんでこんなに人の命が安かったんだろうか?

    2021/09/09 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 アルプス越えの生存率の低さよ…。日本帝国も勝っていれば伝説の戦術として語られてた戦線がたくさんあったな

    2021/09/09 リンク

    その他
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 歴ヲタのイキリがウザい。「象を何百と連れてアルプス山脈越えられるわけ」無いだろ。現実でも37頭だし。それ相応の描写をしないと、荒唐無稽と言われるのは当たり前だのクラッカー。

    2021/09/09 リンク

    その他
    poissonsoluble
    poissonsoluble 面白ければ何してもいいんですよ

    2021/09/09 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 有名な戦術で異世界無双しようとしたら、魔法やスキルであっさり防がれる話しとかないのかな。どっちかというとそっちの方が読みたい。

    2021/09/08 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 奇抜な作戦で華麗に滅んだ無名の将もいっぱいいるんだろうけどね

    2021/09/08 リンク

    その他
    ozomatli
    ozomatli “いっけなーい!包囲包囲”秀逸すぎる

    2021/09/08 リンク

    その他
    hugie
    hugie タイトルだけ見たら誤解しそうな記事。中身は「現実は小説より奇なり」という話。

    2021/09/08 リンク

    その他
    kageyomi
    kageyomi 8万の軍勢に包囲された300人の島津軍。普通は生きて帰れる訳がないんだが、帰ったんだよね

    2021/09/08 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts つまりここもまた他世界からみた異世界であり世界線のひとつなのだ

    2021/09/08 リンク

    その他
    dydr
    dydr 時の超大国に戦争を仕掛けて世界中を戦場にした挙句、科学の推を集めた新型爆弾を投下されて20万人以上焼かれて戦争が終わる、というのはなんか神話みたいな話だな、と子供のころ思ってた。

    2021/09/08 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 命を賭け叡智の限りを尽くしているからなぁ、作家一人の脳ではなかなか勝てないのも道理。

    2021/09/08 リンク

    その他
    orisaku
    orisaku ドレイクの話は夢があるなあ。漫画にしてほしいです。

    2021/09/08 リンク

    その他
    fwb603
    fwb603 山を越えて運河を作っちゃう方がよっぽどファンタジーだと思う。

    2021/09/08 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento 国をよくするために文明の利器をなくすよ! 医者や眼鏡や識字者はインテリだから殺すよ! 手が綺麗な奴、歌を歌う奴、笑った奴、泣いた奴も殺すよ! 大人は全員殺すよ! 子供に医者や軍隊や弁護士をさせるよ!

    2021/09/08 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo このように「なんだ歴史の方がおもろいやん」って歴史ヲタになっていくのね。

    2021/09/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    異世界ファンタジーだからって何しても良い訳じゃないんですよ? 「艦隊の山越えなんて…」「無数の象を連れて山脈を越えるなんて…」

    うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/29 techtech0521
    • temimet2022/10/30 temimet
    • invitingcat2022/05/09 invitingcat
    • J1NGekko2022/02/27 J1NGekko
    • teruyastar2021/10/13 teruyastar
    • heatman2021/10/08 heatman
    • asherah2021/09/17 asherah
    • okumuraa12021/09/12 okumuraa1
    • takonomi2021/09/11 takonomi
    • deep_one2021/09/10 deep_one
    • oguratesu2021/09/09 oguratesu
    • aceraceae2021/09/09 aceraceae
    • littlefield2021/09/09 littlefield
    • arvante2021/09/09 arvante
    • kjtec2021/09/09 kjtec
    • mouki09112021/09/09 mouki0911
    • tkomy2021/09/09 tkomy
    • cider_kondo2021/09/09 cider_kondo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事