
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
激レア免許「けん引二種」ホントに使い道なくなる? “連節バス”には必要ないワケ | 乗りものニュース
西東京バスが運行するトレーラーバス「青春号」の引退をもって、保有者も少なく大変珍しい「けん引二種... 西東京バスが運行するトレーラーバス「青春号」の引退をもって、保有者も少なく大変珍しい「けん引二種」免許が必須な車両が見納めになります。ただ、見た目が似ている連節バスの運転には必要ないのでしょうか。 くねくね長い連節バス 日本全国でたった1台しかない「トレーラーバス」(西東京バスが運行)が、2023年3月31日(金)をもって運行を終了します。トレーラーバスとは客車をけん引して走る大型バスのことで、運転には「けん引二種」免許が必須です。この免許の保有者は、2021年末時点で4万4000人あまりと、「大型二種」保有者 約82万4000人のわずか5%にすぎません。 激レアともいえる「けん引二種」免許ですが、2023年2月現在、日本国内でこれが必須なのは上述したトレーラーバスの運転のみ。つまり3月に引退後は、活用できる車種がなくなってしまうのです。 拡大画像 西東京バスが運行するトレーラーバス「青春
2023/03/14 リンク