
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
直通なのに運賃別払い…「伊勢鉄道」の「JR統合」どうなる!? 三重県知事「検討は必要」 | 乗りものニュース
利用爆増なのに「公的関与」切れない理由とは。 国鉄時代に「切り離された」第三セクター化路線 四日市... 利用爆増なのに「公的関与」切れない理由とは。 国鉄時代に「切り離された」第三セクター化路線 四日市と津を短絡する伊勢鉄道(画像:写真AC)。 名古屋駅から和歌山県南部へ走る、JR特急「南紀」。実は途中で、JRではない鉄道路線を走ります。 それは三重県の第三セクター「伊勢鉄道」です。四日市と津の2つの都市を、近鉄と並行して最短距離でむすびます。もともとはJRの前身である国鉄の「伊勢線」でしたが、開業後わずか14年で第三セクターへ転換し、今に至るという歴史を持ちます。 伊勢・新宮方面へはJR関西本線・紀勢本線経由だと、内陸の亀山まで大きく回り道することになります。それでは所要時間などでライバル近鉄に太刀打ちできないので、伊勢鉄道を経由してスピーディに運行しているのです。名古屋から松阪・伊勢市・鳥羽方面をむすぶ快速「みえ」も、やはり伊勢鉄道経由です。それぞれ、伊勢鉄道内を通過するごとに、相応の運
2023/12/05 リンク