
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東京メトロに短い「3両編成」が残るワケ もう必要なくない? 「1駅だけの支線」で未だ健在 | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京メトロに短い「3両編成」が残るワケ もう必要なくない? 「1駅だけの支線」で未だ健在 | 乗りものニュース
東京メトロ千代田線の綾瀬~北綾瀬間では、都内の地下鉄としては珍しい3両編成の列車が存在します。しか... 東京メトロ千代田線の綾瀬~北綾瀬間では、都内の地下鉄としては珍しい3両編成の列車が存在します。しかし、今は走らせる意義が薄れてきた存在。今後どうなるのでしょうか。 千代田線「北綾瀬支線」に残る3両編成 東京メトロ千代田線の綾瀬~北綾瀬間には、都内の地下鉄としては珍しい3両編成の列車が走っています。同区間では10両編成の列車も走るようになったものの、なぜか未だに3両編成が使われています。今後どうなるのでしょうか。 拡大画像 東京メトロ千代田線の綾瀬~北綾瀬間で運用される3両編成(画像:写真AC)。 綾瀬~北綾瀬間はわずか約2.1kmで、全区間が地上にあります。現在、旅客案内上は千代田線の一部となっているものの、「北綾瀬支線」とも呼ばれます。もともと北綾瀬駅の北側にある綾瀬車両基地への引き込み線として設けられた路線です。 千代田線の開業時から、住民から要望があった場合に綾瀬車両基地への引き込み