
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中央線グリーン車があれば要らない? 「都内だけの短距離特急」廃止へ もう見向きもされないと思いきや…! | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中央線グリーン車があれば要らない? 「都内だけの短距離特急」廃止へ もう見向きもされないと思いきや…! | 乗りものニュース
中央線・青梅線を走る都内完結の短距離特急「はちおうじ」「おうめ」。通勤ライナーを実質値上げして誕... 中央線・青梅線を走る都内完結の短距離特急「はちおうじ」「おうめ」。通勤ライナーを実質値上げして誕生したものの、一般の快速列車に連結されたグリーン車の営業開始に伴い廃止に。役目を終えたと思いきや、意外な需要がありました。 前身は中央・青梅ライナー 特急「はちおうじ」「おうめ」 JR中央線・青梅線の快速電車などでグリーン車が営業を開始するのに伴い、特急「はちおうじ」と「おうめ」がダイヤ改正前日の2025年3月14日で運行を終えます。通勤客に特化したダイヤのため一般利用者にはなじみが薄い特急列車ですが、乗車してみると、意外な利用実態がわかりました。 拡大画像 E353系で運行される特急「おうめ」。東京駅で(大塚圭一郎撮影)。 特急「はちおうじ」「おうめ」は中央線の特急用車両E353系を使い、平日の朝と夕方・夜にそれぞれ東京~八王子、東京~青梅を結んでいます。2019年3月のダイヤ改正で誕生しまし