
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
兵庫-大阪の「新たな東西幹線道路」JR線アンダーついに開通へ 尼崎の“鉄道&川密集地帯”を貫通! 全通で“神ルート”誕生!? | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
兵庫-大阪の「新たな東西幹線道路」JR線アンダーついに開通へ 尼崎の“鉄道&川密集地帯”を貫通! 全通で“神ルート”誕生!? | 乗りものニュース
兵庫県が尼崎市北部で整備を進めてきた都市計画道路「園田西武庫(そのだにしむこ)線」の909mが、2025... 兵庫県が尼崎市北部で整備を進めてきた都市計画道路「園田西武庫(そのだにしむこ)線」の909mが、2025年3月23日(日)に開通します。 尼崎の未開通区間2か所、一つが3月開通 兵庫県が尼崎市北部で整備を進めてきた都市計画道路「園田西武庫(そのだにしむこ)線」の909mが、2025年3月23日(日)に開通します。 拡大画像 開通する園田西武庫線のJR宝塚線アンダーパス部。奥が大阪方面(画像:Google earth)。 園田西武庫線は、阪急神戸線の北側に並行する東西道路で、今回、塚口駅の北側でJR宝塚線(福知山線)をくぐるアンダーパス部が開通します。 さらに、2026年度にはその東側、藻川を渡る藻川工区504mも開通予定。これまで鉄道と川で途切れていた部分がつながり、全通が見えてきました。 この道路、県が「兵庫県と大阪府を結ぶ新たな東西幹線道路」と説明する重要な道路といえます。 全通すると