
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国&自国製の新車がスタンバイ どうなる日本の譲渡車両 ジャカルタで去就について聞いてみた | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国&自国製の新車がスタンバイ どうなる日本の譲渡車両 ジャカルタで去就について聞いてみた | 乗りものニュース
インドネシア・ジャカルタの都市圏輸送を担うKAIコミューター「KCIコミューターライン」には、東京メト... インドネシア・ジャカルタの都市圏輸送を担うKAIコミューター「KCIコミューターライン」には、東京メトロやJR東日本から譲渡された車両が活躍しています。しかし古参のため置き換えられ数を減らしています。海を渡った日の丸車両の今を紹介します。 東京メトロ、JR東日本、東急電鉄の車両が譲渡 KCIコミューターラインは、インドネシアの首都ジャカルタの都市圏「JABODETABEK」の交通を担い、スカルノ・ハッタ空港線と6つの路線から構成される鉄道路線の総称です。約1067万人(インドネシア政府2023年統計)の足となっています。 拡大画像 ジュアンダ駅で離合する元・東京メトロ千代田線と元・JR常磐線各駅停車の車両。赤道を越えた首都で、同じ路線を走った車両が活躍するのも不思議な縁だ(2025年2月、吉永陽一撮影) 独立運行のスカルノ・ハッタ空港線以外の各路線では、日本から有償譲渡された中古電車が活躍