
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「日本最北端への高速」一部区間が2025年度開通へ 無料19km 壮絶難工事の長大トンネルは完成済み | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「日本最北端への高速」一部区間が2025年度開通へ 無料19km 壮絶難工事の長大トンネルは完成済み | 乗りものニュース
国道40号音威子府バイパス(仮称)の名称と、起終点ICの正式名称が決まりました。 起終点のIC名も決定 ... 国道40号音威子府バイパス(仮称)の名称と、起終点ICの正式名称が決まりました。 起終点のIC名も決定 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部は2025年3月13日、建設を進めている国道40号音威子府(おといねっぷ)バイパス(仮称)の名称と、起終点のIC名が決まったと発表しました。 国道40号音中道路の中川IC。2024年10月撮影(画像:旭川開発建設部) 道路名は「音中(おとなか)道路」、起点ICは「音威子府IC」、の終点ICは「中川IC」に決定しました。 音中道路は、音威子府村と中川町を結ぶ延長19.0kmの国道バイパス(自動車専用道路)です。道央道から続く形で稚内を目指す北海道縦貫道の一部を構成します。 1993年に事業化され、「音威子府バイパス」の仮称で整備が進められてきましたが、今回、起終点の地名を採った音中道路に名称が決まりました。 音威子府から中川にかけての国道40号(現道)は