
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鉄道廃止と入れ替わりで南へ 通行無料の「日高道」2025年に一部開通へ IC名決定 | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鉄道廃止と入れ替わりで南へ 通行無料の「日高道」2025年に一部開通へ IC名決定 | 乗りものニュース
北海道新冠町に設置される日高道のICの名称が決まりました。 「新冠IC」に名称決定 国土交通省北海道開... 北海道新冠町に設置される日高道のICの名称が決まりました。 「新冠IC」に名称決定 国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部は2025年3月13日、建設を進めている日高道のうち、新冠町に設置するICの名称が「新冠(にいかっぷ)IC」に正式決定したと発表しました。 拡大画像 日高道の新冠IC(画像:室蘭開発建設部) 日高道は、苫小牧市から浦河町に至る計画延長約120kmの高規格道路です。これまでに道央道の苫小牧東IC/JCT(起点)から日高厚賀ICまでの59.9kmが開通しています。 なお、同様のルートをたどるJR日高本線は、その8割の区間が災害で2015年以降運休に追い込まれ2021年に廃止されましたが、入れ替わるように通行無料の日高道の延伸が続いています。 現在は、日高厚賀ICから東静内IC(仮称)まで24.2kmが建設中。2025年度には、このうち日高厚賀ICから、今回名称が決まった新冠I