
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「北海道三大秘境」JR小幌駅の「秘境到達証明書」発行開始 | 乗りものニュース
「秘境駅」として知られるJR室蘭本線の小幌駅。この駅を訪問したことを証明する「秘境到達証明書」の発... 「秘境駅」として知られるJR室蘭本線の小幌駅。この駅を訪問したことを証明する「秘境到達証明書」の発行の取り組みが始まります。 北海道の「陸路の秘境」としてPR 噴火湾とようら観光協会が、2018年8月4日(土)から小幌駅(北海道豊浦町)を訪問したときの記念となる「秘境到達証明書」の発行を始めます。 小幌駅「秘境到達証明書」のイメージ(画像:噴火湾とようら観光協会)。 JR室蘭本線の小幌駅は1987(昭和62)年4月1日、JR発足と同時にそれまでの信号場から駅に昇格しました。しかし駅の周りには道路も民家もなく、南側に洞窟や内浦湾があるだけの、いわゆる「秘境駅」です。 豊浦町はこの小幌駅について、維持・管理費を負担することで観光振興の拠点として活用しています。噴火湾とようら観光協会は「陸路の秘境」小幌駅を、「山の秘境」松山湿原(美深町)、「海辺の秘境」小谷石(知内町)と並ぶ「北海道三大秘境」の
2018/08/04 リンク