
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
艦対空ミサイルなぜ垂直発射式が主流に?海自艦艇も続々、そのもっともな理由 | 乗りものニュース
機械のメカニカルな動きには目を奪われますが、兵器の世界では目で追える時点で無駄な動きになるかもし... 機械のメカニカルな動きには目を奪われますが、兵器の世界では目で追える時点で無駄な動きになるかもしれません。たとえばミサイル発射装置、超音速で飛来する目標へ対応するため、コンマ1秒単位で時間短縮の努力が重ねられています。 海自イージス艦はすべて「VLS」 2020年3月、海上自衛隊に新型イージス艦の「まや」が、翌2021年3月には「はぐろ」が相次いで就役する予定です。これらと入れ替わる形で、これまで艦隊防空任務に従事してきた、はたかぜ型護衛艦の2隻は練習艦に転籍する予定です。 訓練で艦橋前方のVLSから対空ミサイルを発射する海上自衛隊の護衛艦「こんごう」(画像:アメリカ海軍)。 対空ミサイルの発射方式を比較すると、古いはたかぜ型護衛艦は艦首の旋回式ランチャー、すなわち、ミサイルを装てんした部分が回転し標的方向を向いてから発射するというもので、最新のまや型護衛艦はVLS(垂直発射システム)、す
2019/11/01 リンク