
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
戦車はどう右左折するの? その場でグルグル「超信地旋回」が技術の尺度になるワケ | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
戦車はどう右左折するの? その場でグルグル「超信地旋回」が技術の尺度になるワケ | 乗りものニュース
戦車は自動車と違い、車輪ではなく履帯、いわゆるキャタピラで走るため、車輪に角度を付けて曲がるよう... 戦車は自動車と違い、車輪ではなく履帯、いわゆるキャタピラで走るため、車輪に角度を付けて曲がるようなことはほぼ無理です。とはいえ、戦車は進行方向を自在に変えられます。実際どのように曲がっているのでしょう。 クルマのようには曲がれない戦車 一般的なクルマの場合、駆動方式にかかわらず、前輪の向きを変え、左右に曲がります。しかし、戦車は履帯(いわゆるキャタピラ)で走るため、ごく一部の特殊な戦車を除くと、履帯前部を曲げて右左折するということは、まず無理です。 陸上自衛隊の10式戦車が超信地旋回を披露しているところ。地面が大きくえぐられている(柘植優介撮影)。 では戦車はどのように右左折するかというと、曲がりたい方向に対し内側になる履帯を止め、外側の履帯だけを駆動させることで曲がっています。右折ならば右側の履帯を止め、左側の履帯だけ動かす、左折ならばその逆です。 いうなれば、コンパスで円を描くように戦