エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UX Japan Forum 2014が開催されました。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UX Japan Forum 2014が開催されました。
物やサービス、情報で溢れかえっている現代において、あらゆる業種・業界でHCD/UXDの重要性が語られてい... 物やサービス、情報で溢れかえっている現代において、あらゆる業種・業界でHCD/UXDの重要性が語られています。そんな現在の日本国内におけるHCD/UXDのこれまでとこれからについて、より実践的な例をもって皆さんと語り、探究していきたいという気持ちから開催された「UX Japan Forum 2014」がトライデントコンピュータ専門学校で開催されました。 キーノート 「UX思考 - ユーザーエクスペリエンスの視点からイノベーションを生み出す」 山崎 和彦 氏(千葉工業大学) まずは、「エクスペリエンス・ビジョン」「人間中心設計の基礎」の著者で千葉工業大学デザイン学科教授の山崎先生による「UX思考」について解説していただきました。UX(ユーザーエクスペリエンス)という言葉が聞かれるようになり、企業が活用をしています。UXはイノベーションの要素であり、イノベーションを生み出すためのリフレーミング