エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ScrollMagicを調べた。
夏休みも終盤になり、もうすぐ9月ですね。一時期の死んじゃうような暑さも和らぎ、台風が頻繁に発生して... 夏休みも終盤になり、もうすぐ9月ですね。一時期の死んじゃうような暑さも和らぎ、台風が頻繁に発生していますので、この時期を過ぎれば、本格的な秋がやっています。実りの秋ですので、様々な学校行事とともに、前期から進めていたプロジェクトの完成時期にもなりますので、どんな制作物が完成するのか楽しみです。 さて、そのプロジェクト絡みでScrollMagicを調べましたので、簡単な使い方だけでも紹介したいと思います。 セットアップ 2.0.5にバージョンが上がり、読み込むファイルなども変更になりました。まずはベースとなるhtmlを用意します。 ]] これに必要なファイルを読み込ませていきます。まずは、ScrollMagicのメインjsとデバッグ用のdebug.addIndicators.jsを入れます。トリガーの位置などが表示されますので制作時に便利です。 CSSでスクロールされるように高さを設定し、対