エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[CSS]before擬似要素を使って複数行対応のリストマーカーを作ってみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[CSS]before擬似要素を使って複数行対応のリストマーカーを作ってみた
ul 要素などに指定できる list-style-type には種類に制限があるので 好きなリストマーカーを自由に設定... ul 要素などに指定できる list-style-type には種類に制限があるので 好きなリストマーカーを自由に設定できるように ::before擬似要素を使ってリストマーカー用のクラスを作ってみた。 css/list.css もちろんテキストが複数行になってもインデントが揃っている。 サンプルページ:CSS list-marker sample page .marker { display: block; padding-left: 1em; } .marker::before { content: ""; display: block; float: left; margin-left: -1em; width: 1em; text-align: center; }::before擬似要素でブロック要素を生成して float: left; で要素の左に並べる。 要素を padding