エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iPhone用ARアプリで使える緯度・経度を元に、方位角の求め方!!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPhone用ARアプリで使える緯度・経度を元に、方位角の求め方!!
方位角の求め方をソースコード付きで解説します。 iPhone/iPad/iPod等のARアプリでよく目にする仮想現実... 方位角の求め方をソースコード付きで解説します。 iPhone/iPad/iPod等のARアプリでよく目にする仮想現実上に浮かぶポイントは、 何を元に浮かぶ位置を決定しているのでしょうか? 主に、現在いる位置から目的物に対する方角を算出し、iPhone/iPad/iPodの加速度センサーやコンパスにて 向いている方角を算出し、対象物に対する方位角と照らし合わせて 位置を決定しています。 今回は、そんなARアプリ開発に欠かせない『方位角』の取得方法について解説します。 ARアプリにおける方位角 北を基準とした二点間の緯度と経度を元に方位角を算出 サンプルコードで見る方位角の利用方法 ARアプリにおける方位角 そもそも、方位角とはどんなものなのでしょうか? 方位角とは、ある地点から、ある基準となる方角を0度とし、そこから目的地点への角度の事です。 例えば、北を基準とする場合、現在位置から北を向い