エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MACで画像等の画面上に表示された色を抽出、確認する方法!
デザインデータやモックからWEBに起す事が仕事上良くありますが、 毎回photoshopを立ち上げたり、WEBサ... デザインデータやモックからWEBに起す事が仕事上良くありますが、 毎回photoshopを立ち上げたり、WEBサービスを使用して 16進数や10進数でRGBのカラーコードを取得したりするのが とても手間に感じていました。 また、画像なら良いのですが、 資料がパワーポイントしかない場合もあり、色の取得に苦労します。 そんな時に活躍するのが、 Macintoshに標準で用意されているカラーピッカー『DigitalColor Meter』が便利です。 『DigitalColor Meter』は、画面上に表示されている物全ての色を抽出する事が出来るアプリで カーソルで指定した場所のカラーコードを16進数や10進数で抽出する事が出来ます。 『画面上の色』というのが肝で、パワーポイントをオープンオフィス等で開き、 パワーポイント内の色を抽出するのもカーソルを合わせるだけで出来てしまいます。 また、画像
2016/03/21 リンク