自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    なんで加害者にそんな手厚い手続きをするんだ

    その他
    abrahamcow
    斎藤環

    その他
    tyoko107
    「いじめ」なんて生易しいもんじゃねぇ。実名で裁判うけさせて当然のレベル。

    その他
    dollarss
    航空業界と同じく、我々は人の命で書かれたルールを携えて進まなければならない。この先もずっと。

    その他
    yamadar
    『第一になされるべきは、被害者の救済と尊厳の回復、ならびに安全と安心の確保』『本当の謝罪とは「加害者が道徳を知り、新しく生まれ変わって、そして同じ罪を二度と犯さないと約束すること」』

    その他
    gaikichi
    gaikichi この手の加害者複数の事件は当人に明確な殺意はなく皆で相手をいじり嘲笑して楽しむ場の空気のエスカレートの産物なので大抵の場合加害者は反省できない。「いじめは楽しい、だからこそ禁欲すべき」という教育が必要

    2024/09/11 リンク

    その他
    tribird
    素晴らしい提言。胸が熱くなった。すべての学校関係者、児童生徒、保護者に読んで欲しい。「いじめを防ぐには」ではなく「いじめが起きてからどうすればよいか」なのがもどかしい。

    その他
    htnmiki
    謝罪の立ち会いに加害者の親を出さないのは正しいと思うけど学校は呼んじゃうだろうなと思った

    その他
    Baybridge
    ここまでのいじめをサラッと隠ぺい(バレてなお悪あがき)しようとしていたことに改めて驚く。

    その他
    tacticsogresuki
    そもそも我々にも情報が伝わるにつれ前市長も教育委員会も、市議会もイジメ認定をしなかったことが理解出来ない。事件の凄惨さだけではなく、イジメ認定しなかったのが話題を大きくしたと思う。

    その他
    yooks
    “被害児童生徒が精神的ダメージのために登校困難となっているような場合には、加害児童生徒と接触する機会を減らす意味で、加害児童生徒の出席停止やクラス替えなどの措置を検討するべきである。”

    その他
    hagakuress
    虐められたのはみんなに嫌われてたから!で自己正当化をやってみせる奴が後をたたない社会だからな。世界自体が奴らはテロリストだ認定で子供から老人まで虐殺可能な世界だから仕方ないのか?

    その他
    mitz_008
    mitz_008 暴行、恐喝、強制わいせつ、強要、侮辱を繰り返し長期間やられてトラウマにならない人間なんてそういないだろ。ただ、やった側は上の認識ほとんど無いからな。いじめって言葉自体やる側のワードだ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    horaix
    前市長(立民)がいじめと自殺の因果関係を認めなかった闇が深い/現市長がこの再調査を命じたら立民と共産が議会で猛批判するという、旭川ってそういうお国柄ですよ

    その他
    suika-greenred
    “被害を受けなかった群に比べ、受けた群ではうつ病のオッズ比(かかりやすさ)が1.95、不安障害のオッズ比が1.65、自殺傾向のオッズ比が2.21という結果となっていた”

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber あれは殺人だろ・・・粉飾を不適切って言葉で濁したり殺人をいじめと濁したり、犯罪ハードルがどんどん低くなる要因にしかならないし、その結果が今の日本かと

    2024/09/11 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick 高齢者の虐待防止はしっかりロジック(虐待は「起こるもの」という前提)が組まれて研修なんかも義務付けられているけど、未成年者のいじめ防止も同じようにやったほうがいいよ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    lb501
    lb501 常設のいじめ解決の専門家の第三者機関による窓口を作りそこから指導するシステムにしないと教職員は隠蔽する。(兵庫県の公益通報者を処罰した件も)🇫🇷ではいじめ加害者は校長と自治体首長の判断で強制的に転校。

    2024/09/11 リンク

    その他
    lucky_slc
    「先の第三者委員会では、いじめと自殺との因果関係は不明とされていた(中略) この時間差はむしろ自然なものとも考えられるのである。」第三者委員会に専門家はおらず素人で構成されていたってこと?

    その他
    hiroshe
    “いじめが認定されて第一になされるべきは、被害者の救済と尊厳の回復、ならびに安全と安心の確保である。精神医学的な視点から言えば、それは加害者への指導や配慮よりも優先されるべきである。”

    その他
    repon
    “重大な誤解がある。自殺の原因となるようなトラブルや出来事は、自殺の直前に起きていなければならないという誤解”"現時点で確実に言いうることは、いじめ被害が存在しなければ、爽彩さんの自殺は起こらなかった"

    その他
    sawaglico
    “被害を受けた児童生徒の側の責任を問うたり、被害者側にクラス替えや転校をすすめるなどの負担を負わせることはきわめて侵襲的な対応であり、厳に慎むべきである。”

    その他
    Ottilie
    Ottilie "「人をいじめて楽しむような自分」から脱却し" "「新しい自分」づくりに挑戦するよう促し、支援する姿勢を"。インターネットでの誹謗中傷の加害者が、部活みたいで楽しかったつってたね。

    2024/09/11 リンク

    その他
    yamaimo_san
    yamaimo_san “まして、被害を受けた児童生徒の側の責任を問うたり、被害者側にクラス替えや転校をすすめるなどの負担を負わせることはきわめて侵襲的な対応であり、厳に慎むべきである”

    2024/09/11 リンク

    その他
    kukurukakara
    “筆者は精神科医として同委員会の調査と報告書の作成に関わり、主にいじめと自殺の因果関係について、精神医学的視点から詳細な検討を行った”委員会に関わってたとは知らなかった./加害児童生徒への配慮にも提言.

    その他
    pptp
    pptp ここまでロジックを積んでやっと因果関係が認められるのだから加害者に優しい世界だわ。加害者は晒し者にして同じ目に合わせるのが一番改心の可能性あるだろ。万が一それで自死したってようやくトントンだし。

    2024/09/10 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 直感的にはいじめがPTSDを引き起こすだろう、というのは分かる。ただ論理的にまとめないといけない状況だったろうし、調査もたいへんだったろうな

    2024/09/10 リンク

    その他
    bokmal
    斉藤環氏による丁寧な解説。/主観ベースでも、はてブでもしばしば散見する被害者の述懐をみるに、影響は長期(人生が不可逆な以上結局一生涯)にわたるように思われる。

    その他
    kjin
    kjin “被害後の爽彩さんの状態、発言、SNS上の書き込みなどからうかがい知れることは、いじめ被害の影響が時とともに軽減するどころか、次第に悪化していった可能性である。いじめ被害の直接的な影響に加え、PTSDに罹患し

    2024/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    〈特別公開〉旭川いじめ自殺と「いじめ後遺症」(斎藤環)

    ※『世界』2024年10月号収録の記事を特別公開します。 はじめに 2021年2月、旭川市立中学校2年生(当時)...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • hrmk42024/10/17 hrmk4
    • morpho_tsg2024/09/29 morpho_tsg
    • confi2024/09/25 confi
    • watapoco2024/09/13 watapoco
    • kmay5182024/09/12 kmay518
    • abrahamcow2024/09/12 abrahamcow
    • tyoko1072024/09/12 tyoko107
    • konokotoka2024/09/11 konokotoka
    • tano132024/09/11 tano13
    • masaph2024/09/11 masaph
    • Cetus2024/09/11 Cetus
    • evolve-from-a-lower-form2024/09/11 evolve-from-a-lower-form
    • locke-0092024/09/11 locke-009
    • zarazzz2024/09/11 zarazzz
    • hnagoya2024/09/11 hnagoya
    • chihara721152024/09/11 chihara72115
    • dollarss2024/09/11 dollarss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む