エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
WEBブラウザのDeveloper Tools
WEBブラウザのDeveloper Toolsって便利ですよね。HTMLソースの不具合、不整合を見つけたりするのに重宝... WEBブラウザのDeveloper Toolsって便利ですよね。HTMLソースの不具合、不整合を見つけたりするのに重宝してます。Safariだとメニューの「開発 -> Webインスペクタを表示」、Chromeなら「表示 -> 開発/管理 -> デベロッパー ツール」、FirefoxならアドオンのFirebugなどですね。 上記のような使い方はサイトを構築・開発する際に役立つ機能なので、文字通りデベロッパーの方に重宝すると思います。 でも、使い方によっては違った使い方ができるなと思いました。自分が便利に感じたのはWebページのキャプチャーを撮る時です。例えば下記のような映画のサイトのキャプチャーをブログで使いたい場合(厳密には著作権的に問題あると思いますが...)、赤い枠で囲まれたところはない方がいいですよね。 赤い枠で囲ったところを非表示にしてキャプチャしたい。そんな時に役に立つのがデベロ
              
            


2015/07/10 リンク