エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「物流KPI・・・経営のまずさがみえる」part2
こんにちは、物流案内人の小橋です。 6/6発売 週間東洋経済 を読んだ方いらっしゃいますか? 今回のテ... こんにちは、物流案内人の小橋です。 6/6発売 週間東洋経済 を読んだ方いらっしゃいますか? 今回のテーマは、 「物流大激突!」 でした。 小売、メーカー・・・ 各企業が競争力強化のカギを握る 物流への投資を加速している 効率化だけでなく、 付加価値の求められる中 厳しい戦いを勝ち抜くのは誰か? ・・・・つい買っちゃいました。 ユニクロの物流巨額投資や、 メーカー物流子会社の 相次ぐ売却の理由、 進化する宅配ビジネス ・・・などなど 物流が熱いですね~ 今回も 経営と物流の関係について お話します。 前回 物流KPIによって 荷主(アパレル)企業の経営状態が 診断できることについて触れました。 http://www.e-ots.jp/blog/archives/1372 どうでしたでしょうか? おせっかいな物流会社ですよね・・・ そんなの物流から言われなくても、 きっちり数値管理しているか
2015/06/04 リンク