エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ロゼレム』ってどんな薬?~「メラトニン」と体内時計、五輪選手の時差ボケ対策にも
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ロゼレム』ってどんな薬?~「メラトニン」と体内時計、五輪選手の時差ボケ対策にも
回答:「メラトニン」に作用し、体内時計を「夜」にする薬 『ロゼレム(一般名:ラメルテオン)』は、不... 回答:「メラトニン」に作用し、体内時計を「夜」にする薬 『ロゼレム(一般名:ラメルテオン)』は、不眠症の治療に使う睡眠薬です。 体内時計を司るホルモン「メラトニン」の作用を助け、身体を「夜」モードに切り替えることで、自然な眠りを誘う効果があります。 ベンゾジアゼピン系の睡眠薬と違い、足元がふらついたり、翌朝にまで眠気を持ち越すといった副作用が無いのが特徴です。 『ロゼレム』は、特に昼夜逆転するタイプの不眠症に効果が高く、海外渡航時の「時差ボケ」の是正薬としても使われます。 回答の根拠:体内時計を司る「メラトニン」の作用 「メラトニン」は、眼から入った光によって分解されます。 そのため、太陽の光が強い昼間には「メラトニン」が少ない状態が続きますが、太陽が沈んで暗くなってくると「メラトニン」は増えてきます。 この「メラトニン」の増減リズムを利用して、ヒトの身体は「昼」と「夜」を認識しています。