エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コメを噛め» Blog Archive » PIC で USB機器を作る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コメを噛め» Blog Archive » PIC で USB機器を作る
そもそもで PIC 工作を始めたのは、センサー計測の結果を PC に取り込むために PIC をコントロール&通... そもそもで PIC 工作を始めたのは、センサー計測の結果を PC に取り込むために PIC をコントロール&通信インターフェースにしようというのが発端であった。PC へ取り込む手段としてはシリアルがお手軽かつ着実なのだけれども、今時ならばやっぱり USB で繋ぎたいじゃんということで USB 搭載 PIC には熱い眼差しを向けていたのですよ。 結局当初の目的としてはシリアルで満足しちゃっているのだけれども、いつかは「俺 USB機器」が作りたいという願いが捨てきれない次第。 そのために PIC18F4550 が手元にあるわけだし。 てなわけで USB 作成プロジェクト始動。 USB デバイスや USB搭載PIC についての詳しい情報としては「PICと言えば後閑さん」の「PICで楽しむ USB機器自作のすすめ」という本が出ている。 取り敢えずそちらをどうぞと勧めておいて、ここではそれらに因らず