エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
競技プログラミングの勉強会を開催している話 | 株式会社カブク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
競技プログラミングの勉強会を開催している話 | 株式会社カブク
ソフトウェアエンジニアの尾崎です。今年の6月頃から趣味で競技プログラミングに取り組んでいます。最近... ソフトウェアエンジニアの尾崎です。今年の6月頃から趣味で競技プログラミングに取り組んでいます。最近はカブクオフィスの会議室を借りて競技プログラミングの勉強会を開催するようになったので今日は競技プログラミングの紹介と勉強会の宣伝をしようと思います。 TL;DR 競技プログラミングはオンラインで気軽に参加できて楽しいです。 競技プログラミングで培った知識や思考力は仕事で役に立つかもしれません。 カブクオフィスにて競技プログラミング初級者向けの勉強会を開催しています。 競技プログラミングのこと まずは競技プログラミングについて簡単に紹介します。 概説 競技プログラミングは与えられた課題に対して参加者がプログラムの形で解答し 解答プログラムを作成する速さ 解答の計算量の少なさ 解答の使用メモリの少なさ など定量的な基準のもとで優劣を競うものです。 オンラインジャッジ オンラインジャッジとは文字通り