エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
セレンディピティが起きるとき
ペニシリンはセレンディピティから生まれたことご存知ですか? イギリスの細菌学者でブドウ球菌の研究を... ペニシリンはセレンディピティから生まれたことご存知ですか? イギリスの細菌学者でブドウ球菌の研究をしていたアレクサンダー・フレミング氏は、実験用の細菌の培養器の中に青カビを見つけました。 普通なら、実験には使えない青カビを捨ててしまうでしょう。 ところが、フレミングは、青カビの周りで細菌が繁殖していないことに気づき病原菌を退治する抗生物質「ペニシリン」を抽出するに至ったのです。 青カビの発生は偶然でもそこから大きな発見に至ったセレンディピティ。 何かを探している時、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力や才能をセレンディピティと言いますが、こうした偶然のチャンスは、私たちの周りにも広がっているものです。 ただ、そのチャンスに気づけないだけです。 見落としたり、聞き落としたりしてしまうような情報をアンテナを張り巡らせて、敏感にキャッチできるのは明確な目的を持っている場合のみです。