記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    ”ペアプログラミングの相手であるAIに対してこれから書こうとしているコードの意図を説明するために、まずコメントを。そしてコードを書き始めると、その意図に合致するであろうコードを提案してくれます。”

    その他
    tmatsuu
    先日見かけたWatermelon GitHub Pluginと同じようなサービスだな。Copilotの下地があるからこちらの方が有利かもしれない。ドキュメント生成みたいなこともできそう。

    その他
    hakasegawa
    GitHub Copilotが実用レベルで動いてるならExplainも実現できそう。さらに踏み込んで、AIの判断の理由を人間が理解できるように説明してくれるAIが欲しい。その過程で人間の認知、判断のメソッドに革新が生まれるかも。

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    私の書いたコードは確実に怪文書となるだろう。

    その他
    lbtmplz
    amazon語で説明されひとつも分からなそう…

    その他
    Soraneko
    僕の書いたクソコードがAIに怒られる未来

    その他
    tnishimu
    GithubCopilotを使うと意識的にコメントを書く癖が出来るのは使ってて思った、Explainの方は完璧でなくともある程度書いてくれれば最初から書くよりは楽になると思う。

    その他
    honeybe
    AI「なぜこんなことをやっているのか理解に苦しむコードです」開発者「ぐぬぬっ」

    その他
    misshiki
    事例“Copilot ExplainはこのGitHub Copilotによるコメントからコードを生成する仕組みを逆にし、AIがコードを読んで自然言語で解説してくれるというもの”これは面白い。

    その他
    tomono-blog
    空気よめな日本語には適してなくなくなくない?

    その他
    oqzl
    おもしろそう

    その他
    oshishosan
    VB6で //2000/10/01 masuda ADD STA が乱舞する前職コードを紐解いて欲しい

    その他
    natu3kan
    初めてコードを書いた時はエラーメッセージの意味がわからない時があったな。

    その他
    maninthemiddle
    自然言語での説明に加えて、ユニットテストケースを入力にできると良さそう

    その他
    hanajibuu
    俺の書いたコードは説明しないで欲しい。意味無いですとか言われそう。

    その他
    ardarim
    まあちょっとまだカタい感じ(逐語訳的な)はするけど、これと文章要約AIを組み合わせたら何気にいい感じになったりしないだろうか?

    その他
    kaorun
    ブコメのfakeナデラ、既にリアルタイム バーチャル キップマンとかはやってるから、ポテンシャル的にはできるんだよなぁ。まぁ、そういうネタやる人では無いんだけど。fakeガスリーならありそう。

    その他
    Shinwiki
    説明されたら困る…非効率すぎて。その値、一回そこで変数に格納する意味なくない?みたいなのいっぱいある…。

    その他
    kitamati
    ハートマン軍曹モードは是非とも実装してほしい。

    その他
    nakag0711
    うーん正確な要約をしてくれるならいいけど。ちょっとでも間違ってると逆に有害な可能性

    その他
    Palantir
    Ai: ここのふぉおおおーー文には前の前の上司への恨みと、顧客との信頼関係、崩壊するチームの気配、回答しない要件定義者の香りがします。大変ですね。

    その他
    fuyu77
    DeepLに英語入れるみたいによく分からんコードだから取り敢えずCopilotに入れるかみたいになるのかな。

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 「オブジェクトをリターンします」←ワロタ。i++をiを一つ増やしますと教えてくれるのか

    2022/05/26 リンク

    その他
    toaruR
    これ便利やな!→やっぱソース見た方がわかりやすいやろ!→わからんやつはわからんわ\(^o^)/

    その他
    uchiten
    Teams会議で要件ヒアリングするから、勝手に聞き取ってコメントもソースコードも両方全部AIさんが作ってください。

    その他
    otchy210
    otchy210 完全に違うデータ完全に違うモデルでやる事は分かってるんだけどさ、DeepL の翻訳でたまに真反対の意味になってるのを見ると、その true 本当に true?false ではなく?みたいのが起きないか気になってしまうな…。

    2022/05/26 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 「詳細設計書」と称してこれが吐いたテキストが納品されてきそうな悪寒 / これサードパーティのライブラリ呼び出しとかも説明できるの??

    2022/05/26 リンク

    その他
    havanap
    havanap ソースコードにメタ情報が勝手につくということなので検索可能性とかそういう向きの利用法がありそう

    2022/05/26 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri 日本ではエラーメッセージをAIが自然な日本語で懇切丁寧に説明してくれる機能の方が求められそう

    2022/05/26 リンク

    その他
    fashi
    「PowerShellに自然言語を入力すると適切なコマンドをAIが選択して実行するデモも」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイクロソフト、ソースコードをAIが読み込んで自然言語で説明してくれる「Copilot Explain」を開発中。GitHub Copilotは今夏に正式サービスへ。Microsoft Build 2022

    マイクロソフト、ソースコードをAIが読み込んで自然言語で説明してくれる「Copilot Explain」を開発中。...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroomi2022/07/02 hiroomi
    • hanateid2022/05/29 hanateid
    • progrhyme2022/05/29 progrhyme
    • sawarabi01302022/05/28 sawarabi0130
    • tmatsuu2022/05/28 tmatsuu
    • ayaniimi2132022/05/27 ayaniimi213
    • batta2022/05/27 batta
    • Hiro_Matsuno2022/05/27 Hiro_Matsuno
    • dederon2022/05/27 dederon
    • kujoo2022/05/27 kujoo
    • iihiro2022/05/27 iihiro
    • hajimepg2022/05/27 hajimepg
    • hakasegawa2022/05/27 hakasegawa
    • koma22022/05/27 koma2
    • xyzpda2022/05/27 xyzpda
    • No_Waste-No_Life2022/05/27 No_Waste-No_Life
    • wushi2022/05/27 wushi
    • tanakaBox2022/05/27 tanakaBox
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む