エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クアルコムが語る、グローバルのスマートフォン市場における取組み | RBB TODAY
クアルコムCDMAテクノロジーズ(半導体部門)は、「スマートフォン2011 春」(4/26~28、東京国際交流... クアルコムCDMAテクノロジーズ(半導体部門)は、「スマートフォン2011 春」(4/26~28、東京国際交流館・プラザ平成)にて、「グローバルにスマートフォンをリードするクアルコムの取り組み」と題したセッションを行い、同社のモバイル用チップセット「Snapdragon」の特徴やロードマップについて、クアルコムCDMAテクノロジーズのマーケティング部長 須永順子氏が解説した。 ■Snapdragonの独自開発CPU「Scorpion/Krait」 クアルコムでは、ARMからv7のアーキテクチャライセンスを取得し、2005年よりCPUを自社開発している。これにより、他社にはない「非同期動作マルチコア」を採用。各コアが、必要なときに必要に応じて独立して動作することでより低消費電力を実現している。これにより、例えば現行のCPUコア「Scorpion」は、商用端末測定で1.2GHz時の消費電流が1
2011/05/12 リンク