エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Interop Tokyo 2011(Vol.17):動画】セガが目をつけたサイネージビジネスの穴場は“トイレ”だった | RBB TODAY
「コンセプトはトイレの遊び場」。そう話すのはセガの担当者。「Interop Tokyo 2011」の同時開催イベン... 「コンセプトはトイレの遊び場」。そう話すのはセガの担当者。「Interop Tokyo 2011」の同時開催イベントで同社は、「トイレッツ」というゲーム端末を展示デモしている。 「トイレッツ」には小便小僧というゲームが入っており、便器のセンサーでおしっこの量を計測。計測された結果とともにPOP(広告)も表示する。さらにコインを投入すると、これまで蓄積された他人のおしっこの量のデータをもとに、ランキングをはじきだしてくれる。ゲーム付サイネージというわけだ。「トイレでは1対1の関係になり、必ず画面を見ます。なにもやることのない時間なので、そこでゲームを楽しんでもらうことで、(広告に対する)記憶も鮮明になります」と担当者は話す。 Interop Tokyo 2011の会場のトイレの一部で体験できるほか、現在試験的に16日まで、「養老乃瀧 池袋店」に設置されているという。
2011/06/09 リンク