エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
震災の記録を次世代へ……国会図書館、「東日本大震災アーカイブ」を構築 | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
震災の記録を次世代へ……国会図書館、「東日本大震災アーカイブ」を構築 | RBB TODAY
国立国会図書館は、東日本大震災に関するさまざまな記録を収集し、永く保存するとともに、学術関係者の... 国立国会図書館は、東日本大震災に関するさまざまな記録を収集し、永く保存するとともに、学術関係者の科学的分析や、広く一般の利用等に活用することで、その教訓を次世代に伝承していくため、「東日本大震災アーカイブ」を構築すると発表した。 具体的には、従来からの刊行物や国等のウェブサイト収集に基づく記録の収集に加え、震災に関する民間のウェブサイトから許諾を得た上で、テキストだけでなく動画等も収集する。また、そのためのデジタルアーカイブシステムの拡張も行う。 さらに、記録を保有するさまざまな機関と協力し、震災に関する各種資料、ウェブサイト、画像等を一元的に検索し、アクセスできるポータルサイトの整備を行うとしている。 「東日本大震災アーカイブ」構築の取り組みの詳細については、3月5日週に開設を予定している「東日本大震災アーカイブ構築プロジェクトのページ」(国立国会図書館館ホームページ内)で報告するとのこ