エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
韓国向けの不審なアプリ、Google Playの日本語検索でも登場……電話番号を詐取 | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
韓国向けの不審なアプリ、Google Playの日本語検索でも登場……電話番号を詐取 | RBB TODAY
マカフィーは11月29日、JavaScriptによる手法で電話番号を盗む、不審なAndroidアプリがGoogle Play上で... マカフィーは11月29日、JavaScriptによる手法で電話番号を盗む、不審なAndroidアプリがGoogle Play上で多数公開されているとして、注意喚起する文章を公開した。約120個もの不審なアプリが公開されているという。 これらのアプリは、韓国語のユーザーインターフェイスのみをサポートしていることから、本来は韓国ユーザーを対象にしていると思われるが、Google Play上でアダルト関連の日本語キーワードで検索を行うと、日本でも結果リストに表示されるとのこと。 アプリを起動すると、事前の通知や承諾確認なしに端末の電話番号を取得し、密かにアプリ開発者のWebサーバに送信する。「電話番号の取得」はアプリの機能に不要であるため、これらのアプリは初めから電話番号詐取を目的として設計されていると見られる。 アプリは、今年11月初めからGoogle Play上で公開され続けており、ダウンロ