エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開錠アプリ対応の玄関ドア、日本人は不安 | RBB TODAY
IoTの広がりにより、インターネットに対応した自動車、家電、スマートロックなどのホームエントリーシス... IoTの広がりにより、インターネットに対応した自動車、家電、スマートロックなどのホームエントリーシステムなどが一般的になりつつある。しかし、こうした便利さの半面、不安を感じるユーザーも少なくない。 セキュリティ企業のノートンは、日本、米国、英国、カナダ、オーストラリアの消費者5000人以上を対象に、「ノートンによるモバイルアプリとIoTの調査」を実施。その結果、とくに日本人は、「モバイルアプリによる玄関のリモート開錠」に不安を感じている傾向があきらかとなった。 ネットワークに接続できる機器の管理・操作のために、モバイルアプリを使っているのは、世界平均で56%、日本で42%と大きな差はない。オンラインバンキングや資産管理にモバイルアプリを使っているのも、世界平均で39%、日本では28%となっている。 銀行口座情報をハッキングされたら「動揺する」とした日本人が56%(世界平均も56%)なのに対
2016/03/10 リンク