エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新たな捜索モデルを活用、自転車向けのセキュリティシステム | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新たな捜索モデルを活用、自転車向けのセキュリティシステム | RBB TODAY
ASK TRADINGは、7月からのサービスインを予定している自転車盗難対策などを目的としたモジュール仕様の... ASK TRADINGは、7月からのサービスインを予定している自転車盗難対策などを目的としたモジュール仕様のセキュリティシステム「Blumo」を「SECURITY SHOW 2016」にて参考出展した。 同システムの特徴は、Bluetoothの電波を利用して、自転車の位置情報を取得したり、異常な振動を検知してスマートフォンなどに通知するというもの。小型のモジュール仕様なので、自転車のフレームの内部など、第三者からは分かりにくい場所への設置も可能だ。 検知範囲は約30mで、「Blumo」を搭載した盗難自転車に専用アプリの入ったスマートフォンなどが近づくと、位置情報をサーバーに送信し、自転車の所有者などにSMSで発見場所の地図情報を送るという仕組み。電池寿命に関しては約3年となっている。 ここで疑問になるのが、専用アプリが普及していないと自転車が見つからないのでは?ということ。その対策として、