エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2016年1Q決算で読み解くFacebook、カギは「動画」と「モバイル」 | RBB TODAY
米Facebookは4月に、2016年第1四半期(1月~3月)の業績を発表した。第1四半期の売上高は、対前年同期比... 米Facebookは4月に、2016年第1四半期(1月~3月)の業績を発表した。第1四半期の売上高は、対前年同期比52%増の54億ドル超。広告売上は、同57%増の52億ドル超となっている。相変わらず好調のFacebookだが、その根幹を読み解いてみよう。 まず広告売上のうち、モバイル広告事業の売上高が42億ドルと、全広告売上の82%を占めている。成長度合で見ても、対前年同期比で75%の増加となっており、モバイルでの利用および収益化が、現在のFacebookのベースとなっていることが分かる。 Facebookは現在、16.5億人/月が利用しており、そのうち10.9億人が毎日利用しているという。また、最近では10億人以上が毎日携帯端末からFacebookを利用しているとのこと。サービスで見ても、Facebook、Instagram、Messengerは、全世界で1日あたり50分以上利用されてい
2016/05/02 リンク