エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
脳の電気信号でサイバー義肢を動かせ!国際競技大会「サイバスロン」の提唱者に聞く | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脳の電気信号でサイバー義肢を動かせ!国際競技大会「サイバスロン」の提唱者に聞く | RBB TODAY
最新のテクノロジーにより「義手」や「義足」の可能性が飛躍的に拡大しつつある。筋肉や脳からの電気信... 最新のテクノロジーにより「義手」や「義足」の可能性が飛躍的に拡大しつつある。筋肉や脳からの電気信号で動かせるサイバー義肢(義手・義足・義指など)の開発がグローバルで進んでいるのだ。スイス・チューリッヒでは、手術で腕や脚を失った障害者たちによる国際競技大会「サイバスロン(CYBATHLON)」が開催された。大会は今後、日本を含む世界各地で開催していくという。 サイバスロンとは、どんな大会? サイバスロンとは、ロボット工学などの最先端技術を用いて開発された義肢を身につけた障害者によって競われるスポーツ大会のこと。チューリッヒ工科大学のロバート・ライナー教授の提言により実現した。都内で開催中の「Science Robotics Meeting in Japan 2018」では12日、そのライナー教授による基調講演がおこなわれた。