新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【体験レポート】香港の新型コロナ水際対策……スマホのGPSとウェアラブル端末で防ぐ! | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【体験レポート】香港の新型コロナ水際対策……スマホのGPSとウェアラブル端末で防ぐ! | RBB TODAY
RBB TODAYで執筆をお願いしている香港在住の携帯研究家・山根康宏氏。世界中をとびまわっており、いつど... RBB TODAYで執筆をお願いしている香港在住の携帯研究家・山根康宏氏。世界中をとびまわっており、いつどこにいるのかわからないことも多いのだが、ある時香港に帰るという情報をキャッチ。ここではITシステムを駆使した、自宅待機者のトラッキングの様子を伝えてもらった。以下、山根のレポートである。 新型コロナウィルス(COVID-19)の感染防止対策として、香港では海外からの入国者に対し自宅待機を要請しており、スマートフォンとウェアラブル端末を使ったトラッキングシステムを導入している。 香港は2020年4月22日以降、香港国際空港からの入国者は香港居民のみが許可され、観光客などの非居民は一切入国できない。また入国した香港居民は強制検疫が義務づけられ、空港から検疫所へ直行し検査を受ける必要がある。検査結果が判明するまでは隔離施設(政府借り上げのホテルなど)で待機しなくてはならない。検査は24時間以