エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【linux】inotifywaitでファイルの変更を監視する at softelメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【linux】inotifywaitでファイルの変更を監視する at softelメモ
問題 ファイルが変更されたり、追加、削除されるのを検知したいです。 答え inotifywait コマンドで可能... 問題 ファイルが変更されたり、追加、削除されるのを検知したいです。 答え inotifywait コマンドで可能。 使用例 inotifywait -m -r -e modify,create,delete --format '%w%f' /home/www-data/ -m 繰り返し通知 -r 指定したディレクトリの中を再帰的に監視 -e 通知するイベント –format 通知の形式 監視対象はディレクトリやファイル。 除外したいファイルがあるときは –exclude で除外。 使用例 -m でずるずると変更が通知されてくるのを while で受け取る例。 ここでは単にechoしている。 #!/bin/bash inotifywait -m -r -e modify,create,delete --format '%w%f' --exclude '^/var/www/html/xxx/'