エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【php】mail関数でメールを送らないでファイルに書き出させる at softelメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【php】mail関数でメールを送らないでファイルに書き出させる at softelメモ
問題 開発やテストのときに、宛先を間違ってメールを送りたくないけど、メールの内容は確認したいし… ど... 問題 開発やテストのときに、宛先を間違ってメールを送りたくないけど、メールの内容は確認したいし… どうするのが良い? 答え phpのmail関数、mb_send_mail関数は、内部的にはsendmailコマンドを使ってメールを送っています(Linuxでは)。 phpinfo() の sendmail_path に「/usr/sbin/sendmail -t -i」などが設定されています。 変更可能な設定項目で、php.ini などで変更してしまえば、メールを送る以外のことをさせることができるということでもあります。 以下のように変更すると、固定のファイルに直近で送ったメールの内容を書き出してくれます。 ; いつもはsendmailコマンドの標準入力に渡しているメールの内容を ; catコマンドに渡して、ファイルに出力する sendmail_path =/bin/cat > /tmp/ma