エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
pingでネットワークの速度を測る at softelメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pingでネットワークの速度を測る at softelメモ
pingコマンドで、指定したサイズと返ってきた時間でネットワークの速度の目安が測れる。 帯域 [bytes/s]... pingコマンドで、指定したサイズと返ってきた時間でネットワークの速度の目安が測れる。 帯域 [bytes/s] ≒ (データ・サイズ×2)÷所要時間 一度に送信してよいpingのサイズは65535バイトまで。 ほどほどに大きい方が計測は正確になるので、60000バイトくらいを送ってみる。 (場合によっては(セキュリティのために)フラグメント化したIPパケットの通信が禁止されている場合があるので、その場合はフラグメントを起こさない最大サイズに近い1400bytes程度にするのがよい。とのこと) 例1) 近くのサーバー 60000 * 2 / 0.012 = 10000000 → 10MB/s C:\>ping -l 60000 192.168.0.211 192.168.0.211 に ping を送信しています 60000 バイトのデータ: 192.168.0.211 からの応答: バイ